関東の多摩川でカジカ釣りをぜひやられてみたいとお考えの方で色々と悩まれている方もいらっしゃるかと思います。
カジカ釣りの仕掛けってどうすればいいの?カジカはエサは何を食べるの?カジカの釣り方はどのようにするの?
とこのようなことをお考えの皆様は是非とも「多摩川のカジカ釣り2019!青梅周辺での仕掛けや餌と釣り方を紹介!」と題してブログでご紹介していきますのでご参考にしてみてください(^_-)-☆
カジカ釣りって?
いろんなところでカジカ釣りと耳にはするけど、カジカってどのような魚?と思われる方も非常に多いと思います。
カジカはハゼ科の魚で、地域によって「ドンコ」や「ゴリ」などと呼ばれ、山間部では非常にひたしまれている魚の種類になります。
味は唐揚げなどにして食べると非常に美味しい魚です。
青梅周辺での仕掛け!
青梅周辺でよく使われる仕掛けが「穴釣り仕掛け」になります。
準備するものは以下のものです。
・上の写真に写っている息子の持っている上州屋で1,000円ぐらいの釣り竿
・ハヤ用などの小さめの針セット
・必要に応じてガン玉【G5~G8】
仕掛けは単純にこれだけです。そして、ハリスは5センチぐらいになるように竿に結びつけます。私はガン玉は使用しませんが、川の流れで餌のコントロールがしにくい時などには使用してみてください!
青梅周辺での餌は!
多摩川では基本的に餌は何でも釣れますよ!(^^)!
・ミミズ
・クロカワ虫
・カゲロウの幼虫
・さし虫
・ブドウ虫
基本的には上記の通り、どんな餌でもいいのですが、問題となるのが餌の大きさになります。ミミズでも1~2センチ程度に切って使用します。ブドウ虫も同様に大きい場合には切って使用します。ワカサギ釣りのように刺し虫もお尻をカットすると匂いが出るのか、釣果がアップする気もします!
青梅周辺多摩川でのカジカの釣り方
青梅周辺の多摩川でのカジカ釣りは基本的には「穴釣り」上の写真のように竿先を石の間に突っ込んで5秒ぐらいいないに穂先にアタリを感じます!
アタリを感じたらしっかりと竿を持ち上げ釣ります。
逆にアタリを感じなければそこのポイントは望みが薄いので、違うポイントへとラン&ガンで攻めていってください。
本当に突っ込むだけでいいので内の息子も簡単に釣り上げれることができます(^^♪
まとめ
皆さんいかがでしたでしょうか?
今回紹介した仕掛けや餌と釣り方に関しては多摩川の青梅周辺ではよく使用されているものになるかと思います。他の地域ではまた独特な釣り方もあるかもしれません。
カジカ釣りは挑戦してみるとほかの釣りよりも非常に簡単にトライできる釣りだと思います。初期費用もすごく安く収まりますし、針を竿に結び付けて、石と石の間に穂先を突っ込むだけという非常にシンプルな仕掛けと釣り方です。
ご家族で多摩川周辺にバーベキューに行かれる方や、多摩川でのアクティビティをお考えの方なども是非とも仕掛けを準備して青梅周辺の川遊びにいかれてみてはいかがでしょうか!
夏休みなどといった行楽シーズンには、きっといい思い出作りにもなりますし、食べてもおいしいので子供たちも大喜びすること間違いなしです(#^.^#)
カジカ釣りに是非、チャレンジしてみてください!
[…] 多摩川のカジカ釣り2019!青梅周辺での仕掛けや餌と釣り方を紹介! […]
[…] 多摩川のカジカ釣り2019!青梅周辺での仕掛けや餌と釣り方を紹介! […]