釣り

筏釣りの仕掛けを簡単解説!真鯛やチヌにヒラメなど魚種別に紹介!

これから筏釣りに挑戦しようと思われる方必見の仕掛け情報をご紹介させていただきます。

このブログは、以下のような悩みをお持ちの方に有益な情報ですのでご参考にしてみてください。

・これから筏釣りに挑戦される方
・筏釣りを始めたけど仕掛けがあっているのかわからない
・筏釣りで狙う魚によって仕掛けは替えたほうがいいのか迷っている

このようなお悩みをお持ちの方に向けて「筏釣りの仕掛けを簡単解説!真鯛やチヌにヒラメなど魚種別に紹介!」と題してご紹介をしていきます。

それでは、早速記事を書いていきます。

筏釣りの仕掛けを簡単解説!真鯛やチヌにヒラメなど魚種別に紹介!

筏釣りの仕掛けを簡単解説!真鯛やチヌにヒラメなど魚種別に紹介!
筏釣りの仕掛け

それでは早速筏釣りの仕掛けを簡単解説!真鯛やチヌにヒラメなど魚種別に紹介!」と題してご紹介をさせて頂きます。

まずは基本的な仕掛けですが、こちらの図をご覧ください。

筏釣り 仕掛け 画像
出展:株式会社シマノ

今回、ご紹介する仕掛けがシマノさんの図を使わせていただきますので、商品名はシマノのものとなっています。

ロッドの長さ:150cm~170cmまで

調子:【7:3調子】、【8:2調子】、【9:1調子】

リール:フロロカーボン2.5号が100m巻けるキャパ

道糸:フロロカーボン1.5号~2.5号を100m以上

ハリス:フロロカーボン1号~2号

おもり:ガン玉無し~1号

針:チヌ針4号~6号

こちらが基本的な仕掛けになります。

ロッドの長さは160センチぐらいを選ばれると無難です。

調子も初心者の方でしたら、魚がかかった時のやり取りなどを考えると【7:3調子】がおすすめです。

調子が【9:1調子】などの先調子の場合は少し竿が固くなるので、上手く魚の力をいなしながらやり取りをしたり、ドラグなどをしっかりと調整しないと道糸やハリスに負荷がかかってしまいラインブレイクの原因になる可能性も高いので、おすすめはしません。

もちろん、自分の技術が上がってきたと思ったら、【9:1調子】を購入されるのもよいかと思います。

それでは次に魚種別に仕掛けをご紹介していきます。

筏でチヌ・真鯛の釣り仕掛け

筏でのチヌ釣り仕掛けは基本的に上でご紹介しました通りの仕掛けになります。

こちらに付けるエサはアケミ貝、ボケ餌、活きエビ、オキアミ、さなぎ、コーン、カラス貝、練り餌さなどを使用することが多いです。その時の塩の状況やエサ取りの状況で使う餌を変えていきます。

例えば、エサ取りが多い時にはエビやオキアミはやめて、アケミ貝やカラス貝、さなぎなどのエサ取りが食べにくい餌を選ぶことによって、エサ取りに食べられず本命の口元に届けることが可能となっています。

黒鯛 サシエ 画像
出展:株式会社シマノ

チヌを狙う際には集魚剤などの巻き餌を使用します。

基本的には団子状に丸めて、ポイントになる場所から潮上に向かって投入を行います。

また、オキアミやさなぎ、コーンなどを使用する際には巻き餌の団子自体で付けエサを覆い、そしてエサを投入します。

イメージ図は以下の通りです。

筏釣り 仕掛け 投入
出展:株式会社シマノ

団子が着底すると、穂先にかかっていたテンションがなくなるので、穂先のしなりがなくなります。それと同時に道糸が出ていくのが止まります。

そして、道糸が少したるむので、糸フケを丁寧に取ってあげるようにしましょう。糸フケとは道糸の弛みのことです。リールを少し巻いてエサのテンションを感じるようにしましょう。

エサのテンションを感じながら待っていると、「フッ」っとテンションがなくなり、穂先にかかっていたテンションがなくなり軽くなります。

これは、付けエサを包んでいた巻き餌の団子が割れて、付けエサが現れた状態を意味します。

この時にはラインテンションを少し緩めてあげるとよいです。

ラインテンションが強いとエサを加えた際に違和感がチヌの方に「ビンビン」に伝わってしまいます。

そして、ここからが集中です。

少し道糸を弛ませながら待っていると、

道糸が「ピーン」と張ります。

そうです。

前あたりです。

少し竿を海面に近づけるように送り込んであげます。

すると穂先まで「ククククッ」っと来るのでそうなると「ガツン」と合わせましょう。

後は、チヌとのやり取りを楽しんでください。

筏でヒラメの釣り仕掛け

筏のヒラメ釣りは生き餌のアジを使った釣りになります。

アジは釣りたての活きがいいほど釣れる確率が高くなります。

そこでお勧めする釣り方は、アジ釣りを堪能しながらヒラメを狙うという釣り方です。

今回はヒラメ釣りの仕掛けなのでヒラメ釣りに特化した仕掛けをご紹介していきます。

DAIWA : 快適ヒラメ仕掛け SS - Web site
参照:DAIWA

ロッド:7ft~8ftのシーバスロッド

リール:3000番~3500番

道糸:PE3号

針とハリスは上記参照

こちらにエサとなるアジを付けていきます。

DAIWA : 23.ヒラメを活きイワシを使った胴突き仕掛けの泳がせ釣りで ...
参照:DAIWA

こちらの絵の通り、鼻にシングルフックの部分をひっかけて、背中の方にとレブルフックをひっかけるという付け方になります。

また、絵にはないですが、トレブルフックをお知りにチョン掛けする方法もあります。しかし、こちらは根がかりしやすくなってしまうので、気を付けるようにしましょう。

そして、誘い方の説明をさせて頂きます。

基本的には筏においては置き竿で十分ですが、たまに誘いをかけてあげてもいいです。

誘いのかけ方は竿を何回か縦にあおる方法です。

また、沖竿の危険性としては大物がかかった時に気づくのが遅れると海にタックルが引きづりこまれてしまうことです。

この点にだけは十分に気を付けるようにしましょう。

筏でアジ釣り

筏でヒラメのエサとなるアジを釣るための仕掛けをついでにご紹介していきます。

参照:陣田筏

ロッド:3号ぐらいの3m~4mの竿

リール:3000番程度のスピニングリール

道糸:ナイロン5号~7号

サビキ:子アジ用の市販サビキ

おもり:10号から20号

この仕掛けの加護に団子用にもっていっている集魚剤やアミなどを籠に入れて誘うことによって群れがいれば入れ食いです。

最悪な日は、エサとなるアジすら釣れない時があるので、その時はヒラメもあきらめましょう(笑)

アジは連れたらなるべく手で触れずにぬれタオルなどで握ると弱らずにいい生き餌として使用することが可能なので試してみてください。

魚は人の体温でもやけどをしてしまいます。

タオルが最悪ない場合は手を濡らして握ってあげるようにしてください。

筏釣りの楽しさ

筏釣りの楽しさ
筏釣りの仕掛けを紹介

今回「筏釣りの仕掛けを簡単解説!真鯛やチヌにヒラメなど魚種別に紹介!」とご紹介をしていますが次は筏釣りの楽しさをご紹介させていただきます。

筏釣りの楽しさと言ったら、私のように船酔いしやすい方にとっては沖に出れて船酔いをしない特別な場所です。

また、お手洗いもあるのでお腹が痛くなってもすぐにトイレに駆け込むことができるからです。

また、いろんな魚が回ってきます。

今回ご紹介したチヌ、真鯛、ヒラメ、アジだけではなく、アオリイカにワカシ、サバ、メジナなどなど様々な魚種を釣ることができます。

防波堤や漁港ではこれだけの魚種を釣り上げることは中々できないことなので一つの仕掛けでもこれだけの魚種が釣り上げることができる筏釣りは、正にパラダイスアイランドです!

また、防波堤よりは周りに人が少ないです。自分で好きな場所をある程度選ぶことが可能な点も非常に釣りを楽しむうえではメリットになってきます。

皆さんも、是非、筏釣りにハマりまくってください。

スポンサーリンク

まとめ

筏つりまとめ
筏釣りのまとめ

今回は「筏釣りの仕掛けを簡単解説!真鯛やチヌにヒラメなど魚種別に紹介!」と題してご紹介をしていきましたがいかがでしたか?

筏釣りにおいては仕掛けにも汎用性があり、いろいろな魚を狙うことができます。

やってみると手軽で、長時間船に乗ることもなく、すぐにポイントについてしまうので敷居はとても低いと思います。

初心者の方でも十分に取り組んでみてもいい釣りだと思うので是非ともチャレンジをしてみてください。

また、暑いときなどは日影がないのが欠点になります。パラソルを持っていけるところはパラソルを持っていくのもおすすめですし、水分と食べ物も多いぐらいにもっていくようにしておいてください。

それでは、皆さん楽しい筏釣りを堪能してください!

ABOUT ME
Shin
釣歴32年のパパアングラーで子供を連れて行ける釣り場やキャンプ場を日々探して巡っています。役に立つ情報満載でブログをお届けさせていただきます(^^♪
こちらの記事もおすすめ!

コメントを残す