小菅フィッシングヴィレッジは東京都の隣の山梨県にある自然に覆われた谷間にある管理釣り堀です。ヤマメやイワナの放流も多く、エサ釣りを楽しむファミリーだけではなく、ルアーやフライフィッシング、テンカラ釣りを楽しむファンやデイキャンプなどでも根強く愛されています。
今回はそんな小菅フィッシングヴィレッジのルアーフィッシングに着目してご紹介をさせていただきます。
こういったことを疑問を持っている方にはおすすめのブログです。
「小菅フィッシングヴィレッジをルアーでヤマメを攻略!ブログで紹介!」と題してご紹介をさせていただきます。
小菅フィッシングヴィレッジでおすすめのルアーは?
「小菅フィッシングヴィレッジをルアーでヤマメを攻略!ブログで紹介!」と題してご紹介をしていきますが、まずは攻略するためにおすすめのルアーをご紹介をさせていただきます。
まず、ルアー・フライフィッシング・テンカラエリアにはしっかりと細かくエリアが仕切られており、上のほうから川を覗いてみると、どのエリアにもニジマスとヤマメが非常にたくさん残っていました。
夏場はやはりフライやテンカラが有効ですが、ルアーも使いようで非常によく釣ることができます。
まず、坊主を逃れたいのでニジマスを釣ろうと思い使用したルアーは以下の通りです。
・PAL(フォレスト)
・MIU(フォレスト)
・NOA(ロデオクラフト)
・NOAjr(ロデオクラフト)
・ハイバースト(ヴァルケイン)
このあたりのまずはゴールドベースを基本において使ってみてください。
次にブラックダーク系のルアーに反応が良かったです。
このあたりをローテーションしておけば、
まずは坊主は避けることができます。
因みに使用した重さは以下の通りです。
・0.8g~2.2g
そして、スプーンルアーをどのように扱うか?
ちょっといくつかのパターンをご紹介させていただきますので参考にしてください。
・着水後にすぐにトレースを始めるそして、ルアーが浮き上がらない程度の速度でリトリーブする
・ロッドの角度を変えてトレースする。一番アタリのあった角度がティップを下向きにする時が良かったです。
・一定の速度でリトリーブする
・リトリーブの途中で人差し指でロッドをたたく
・ニジマスの背後から少しリトリーブスピードを上げて追い抜かした時にリアクションでバイトさせる
まずは、このような事からチャレンジをしてみてください。
こちらも坊主にならないための秘策です!
また、ルアーローテーションなども非常に大切です。
そちらについても以下のブログでご紹介をしているので参考にしてください。
エリアフィッシングルアーでローテーションに入れておくべき最強ルアー!
小菅フィッシングヴィレッジのヤマメの攻略法は?
「小菅フィッシングヴィレッジをルアーでヤマメを攻略!ブログで紹介!」と題してご紹介していますが、次にご紹介させていただくのが小菅フィッシングヴィレッジのヤマメの攻略法についてです。
私が小菅フィッシングヴィレッジに伺った時にはルアーフィッシングをしているのは4組で、ほとんどがフライフィッシングやテンカラを楽しんでいました。
エサ釣りですごく釣り上げている方もいましたが、その方の釣果にはヤマメは混ざっていませんでした(;’∀’)
そんな状況でも私がヤマメを釣り上げることができたのは少し狙うポイントを変えてみたからです!
その秘策は、以下の通りです。
流れの落ち込みの泡立ちが多い個所の下をトレースする!
こちらがヤマメの釣果につながるポイントでした。
その時のルアーは「PAL」の1.4gでブラックのラメ入りでした。
一回目のバイトはフッキングまでに至らず、少しポイントをずらして再度、同様のポイントをトレースするとガツンとフッキングしてくれました。
そして、小菅フィッシングヴィレッジの従業員さんにも攻略の糸口が無いか情報をいただくと、このようなヒントをいただけました。
ミノーでの反応はニジマスよりヤマメのほうがいいかもしれないよ
この言葉を聞いて息子のルアーをミノーに変更しました。
すると確かにヤマメが好反応を示してきます。
好反応なミノーを紹介していきますね!
リュウキ(DUO)
DUOの作っているリュウキというルアーは好反応でした。
カラーもシンプルなこちらのタイプです。
ボディーがシルバーで背中がブラック系のルアーです。
やはりブラックが入っていると良いようでした。
細かくシェイクしながら巻き取ると、何度もヤマメがアタックしてきました。
バーブレスのシングルフックなので、息子に何度かかかりますがオートリリースになっていました。
息子は何度もアタックしてくる姿がたまらなく興奮したようです。
ブラウニー(50㎜)
こちらは、昔から私がお気に入りで使用しているルアーです。
ザウルスが作っていたブラウニーの50㎜です。
こちらは名品で中々手に入らなくなっています。
私は20年以上前に好きで買いだめしていたものが10個ぐらい残っているので大切に使用しています。
たまにロストした時に涙が出そうですが( ;∀;)
その綺麗なボディーに、魚を誘惑するウォブル!
その姿にたまらずヤマメはバイトしてきます。
そして、「ガツン」とラインを介してティップに伝わる衝撃が私たちの体を痺れさせます!
そんなブラウニーはちょっとまだ長男には使わせることはできません。
私が使用してヤマメをゲットです。
カラーはやっぱりブラックバックがいいみたいです。
しかも、ブラウニーの50㎜を最大限に活かすにはとあるチューニングも必要になるんですが、これはブラウニーを穴っぽげにしてしまうので、今回はご紹介を止めておきます。
機会があったらご紹介をしていきます。
チューニングをしなくても十分に釣れるルアーですしね!
小菅フィッシングヴィレッジでデイキャンプも堪能
「小菅フィッシングヴィレッジをルアーでヤマメを攻略!ブログで紹介!」と題してご紹介をしておりますが、今回は釣った魚をコーヒーを飲むために持ってきていたガスバーナーでニジマスとヤマメを塩焼きです。
ワイルドにその辺に落ちていた平べったい石を洗って、そのうえでニジマスとヤマメの岩盤焼きです。
子供もその辺で拾った石で焼いているのでビックリしていました。
食後にはしっかりと「ビアレッティ」でコーヒーを堪能させていただきました!
この渓流と山を眺めながらコーヒーが入るのを待つのが何とも言えません。
勿論、コーヒーも最高でした。
スポンサーリンク
まとめ
「小菅フィッシングヴィレッジをルアーでヤマメを攻略!ブログで紹介!」とご紹介をしてきましたがいかがでしたか。
今回はおすすめルアーを紹介したり、ヤマメを釣るための攻略法をご紹介させていただきました。
子供は釣りだけではなく「ヤゴ」も取れて大喜びです。
今度はつかみ取りなどもしてみたいということだったので、家族みんなで楽しみに来ようと思います。
是非、皆さんも遊びに行かれてはいかがでしょうか!