仮面ライダーゼロワン12話がとても面白い展開になってきましたね!
何と「暗殺ちゃんが5体いる」ということが探偵型旧型ヒューマギアのワズ・ナゾートクによって解明されました。
ワズ・ナゾートクについて詳しく知りたい方は以下サイトで今すぐチェック!
そして、その正体は「イベント用和風舞踏ヒューマギア(吉田快)として1〜5号まで製造された祭田ゼット」だったのです。
「祭田ゼット」は盗難にあい、改造されて顔や性格なども別物に帰られて闇ルートで転売をされていたのです。
「そうだったのか?」
と納得される方もいらっしゃるかもしれません。
その都度、出てくる「暗殺ちゃん」の性格が少しづつですがちょっと違うような気がしていたのも事実です。
そんな暗殺ちゃんも破壊されたりなんだりで、残るのは4号と5号の2体になるようです。
そんな、「祭田ゼット」に関して、ちょっとのシーンですが、見事な踊りを見せてくれた方がいったい誰なのか「仮面ライダーゼロワン12話の祭田ゼット役(改造前)吉田快の経歴は!」と題して調査しましたのでご紹介をさせていただきます!
それでは、早速書いていきますね!
仮面ライダーゼロワン12話の祭田ゼット役の吉田快とは?
今回、祭田ゼットの改造前の役柄として、見事な踊りを見せていた役者さんは「吉田快」さんという方でした!
この「吉田快さん」はいったい何者なのでしょうか!
まずは、プロフィールについて調べてみました。
名前:吉田快
年齢:28歳(1981年生まれ)
出身大学:早稲田大学
職業:振付師
特技:よさこいのトータル設計
高学歴ですね!
そして、異常なぐらいにキレキレなダンスだった理由は、商業が振付師で、しかも「よさこい」のトータルプロデュースを得意とされている方だったからなんですね!
納得です(*‘ω‘ *)
仮面ライダーゼロワン12話も細部にその専門の方を採用している点はものすごいこだわりの転嫁と思います。
10話、11話の俳優で「大和田伸也」さんを「大和田伸也」役で採用する点などもそうでしたよね!
吉田快さんの経歴は?
そんな、吉田快さんの経歴もすごい経歴となっています!
振付実績-
R-TASTe(東京)、さがみ信用金庫翔舞(神奈川)、さぬき舞人(香川) TOKYO PHANTOM ORCHESTRA(東京)、都咲喜(新潟)、東山道三蔵(栃木) 他多数
川口たたらよさこい総踊り、草加よさこい総踊り、なりわい節、他多数
-CM-
ウィダーinゼリー、au、EPSON 他
-TV-ミュージックステーション 他
-受賞歴-中野国際コンペティションセンターフィールド賞
JDA(埼玉ジャズダンスコンテスト)優勝
IDO(世界大会)日本代表
転載元:https://www.r-art-works.com/
やはり、「よさこい」だけではなく、他のジャズダンスなどでも優勝や受賞歴などもあり、かなりの実績の持ち主です!
そんな方が、あんなちょい役でも全力でダンスをやられていましたね!
かなりのプロ根性がある方には間違いありません!
盗難されてしまうのもわかる気がします!
しかも、「祭田ゼットシリーズ」となっていましたね!いったいどんなシリーズがあるんでしょうか!?
知りたいですね!
祭田ゼットシリーズには何がある?
祭田ゼットシリーズで私が間違いなくいると思うのが、「ラッキー池田」さんをモデルにしたタイプだと思います。
その名も「祭田ラッキー」違和感がありませんよね!
振付師としての経歴は抜群にあるのがラッキー池田さんです!
元祖振付芸能人ではないでしょうか!
https://www.instagram.com/p/B2cwzfnAHNE/
そして、次に祭田ゼットシリーズであるだろうと思うのは、「パパイヤ鈴木」さんのモデルではないでしょうか?
その名も「祭田パパイヤ」です!
振付師としても有名ですが、歌もうまいですし、ラッキー池田さんと肩を並べるような日本を代表する振付師です。
よって「祭田ゼット」「祭田ラッキー」「祭田パパイヤ」とかメチャクチャ面白そうじゃないですか!
皆さんもいろんなシリーズを考えてみたらいかがでしょう!
ちょっとした暇つぶし程度ですが(;^ω^)
まとめ
祭田ゼット役の吉田快さんは13話でももしかしたらちょっとだけ出てくるかもしれませんね!
12話を見逃した方は「暗殺ちゃん」がいきなり「祭田ゼット」となってしまっているので「なんのこっちゃ?」となりそうですね!
もしくは「暗殺ちゃん」がいきなりキレキレのダンスを見せてくれても面白いかもしれません。個人的にはちょっと見て見たいです。
13話の「祭田ゼット」にも注目ですね!