映画のまち調布花火大会2019が2019年9月7日に開催されますね!この花火大会が来ると、「あーあ夏も終わりだな!」とちょっとばかりセンチメンタルな気持ちになってしまいます( ;∀;)
といってもそんな悲しいことばかりではありません!この調布花火大会は何と10,000発の花火を打ち上げるという東京を代表する大型の花火大会なのです。
毎年、約35万人の方々が様々な方角からこの花火大会を堪能しているようです。
今回はそんな混雑の予想される調布花火大会2019稲田堤の場所取りの時間や穴場の場所や撮影スポットまで「調布花火大会2019稲田堤の場所取り時間は?穴場や撮影スポットも!」と題してご紹介いたします!
調布花火大会2019とは?
映画のまち調布花火大会2019(第37回調布花火)は2019年9月7日(土曜日)に開催を予定している東京屈指の花火大会です。18時~打ち上げが開始し19:30までに夜空には10,000発の花火が打ち上げられます。
大玉花火の50連発を今年から復活させるということで、1尺玉も100発以上が打ち上げられます。こんなに大胆な打ち上げ花火は他には考えられません(;^_^A
更に、多摩川を渡すナイアガラは都内最大級の大きさで見る人を興奮の渦に巻き込み「来てよかった!」と思わせる圧巻の花火となっています。
それだけに、映画のまち調布花火大会2019を楽しみにしているファンの方も非常に多いようです。
調布花火大会2019稲田堤の穴場や撮影スポットは?
調布花火大会2019の穴場や撮影スポットはどこなのかお教えしちゃいますね!
稲田公園
まず最初の稲田堤近くの穴場スポットは稲田公園になります。稲田堤駅から徒歩で6分から7分ぐらいで到着するのでメチャクチャアクセスも良くて最高の場所です!公園の河川よりも広々としているので本当に穴場の撮影スポットでもありあります。
稲田公園少年野球場
稲田公園少年野球場は野球場だけあって、かなり広いです。野球場のどこのエリアからも花火が綺麗に見渡すことができます。南武線の稲田堤駅からですと徒歩で約7分になります。京王稲田堤駅からですと10分から12分とこちらも近場になります。いい具合に離れてはいるのでいい具合に空いている穴場スポットですよ!
京王線の高架下河川敷
京王線の高架下河川敷もおすすめのスポットになります。稲田公園より高架下のほうを目指して京王稲田堤駅から10分程度歩いた場所になります。高架下周辺を含め多摩川沿いが広くなっているので早い者勝ちで好きな場所をとることができますしすごくいい撮影スポットでもあります。
稲田堤の場所取り時間は?
稲田堤ですいているとは言え、いい場所になると、すぐに埋まってしまいます。勿論早ければ早いほどいい場所が取れると思いますが、早く行き過ぎると天気のいい日は灼熱の太陽に体力を奪われえつぃまう可能性があります。
私の経験上なので参考までですが15:00ぐらいに場所取りに行っておけば余裕でとることができると思いますよ。その代わり、その場で3時間時間潰しができるようにしておいてくださいネ(*‘ω‘ *)
あとは河川敷のほうは藪もあったりするので虫よけも忘れずに準備していてくださいね。9月でも蚊やブヨがいたりするので念のため!
そして、和泉多摩川からも少し遠くはなりますが、花火を観賞することは可能です。ご興味のある方は 調布花火大会2019和泉多摩川の場所取り時間とコンビニやトイレは をご覧ください!
まとめ
今回は映画のまち調布花火大会2019の穴場スポットとして稲田堤周辺のおすすめを紹介させていただきました。穴場スポット=撮影スポットでもありますので是非、カメラをお持ちの方は花火を撮影できるように三脚なども準備してお出かけしてみてください。
そして、少し早めの行動で数名で出かけるとやはり場所取りも楽しく過ごすことができますよ!そして、効果近くの注意点ですが、少し電車が通るときにはうるさいのでその点だけはご注意ください!その分、他の場所より人が少ないですよ(^^♪
それでは皆さん、調布花火大会2019を皆さんで楽しみに待ちましょうね!
[…] 調布花火大会2019稲田堤の場所取り時間は?穴場や撮影スポットも! […]