2019年よりピエール・ガスリーはトロロッソからレッドブルに昇格を果たします。しかし、2019年6月30日にレッドブル・ホンダは、今期より新チームメイトとなったマックス・フェルスタッペンの第9戦オーストリアGP優勝という素晴らしい結果を手にし幕を閉じ、ピエール・ガスリーの存在感を感じることができなかったのが現状です。今回は、そんなピエール・ガスリーの動向について「ホンダF1のガスリーはクビなのか?ホーナー代表は期待!」というテーマで私の意見も交えながらブログを書いていきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ガスリーのクビ説はどこから出てきた?
スポンサーリンク
ガスリーのクビ説がほのめかされる様になったのはいつからでしょうか?今期は最高位5位でチームメイトであるフェルスタッペンとのポイント差は83点にまで拡大しています。また、マックス・フェルスタッペンが優勝をした2019年第9戦オーストリアGPでは周回遅れにされてしまっています。レッドブルのモータースポーツコンサルタントのヘルムート・マルコは今期のピエール・ガスリーのパフォーマンスや結果を含めた意見として「受け入れることが難しい」というニュアンスの発言をしたことにより、各メディアがレッドブルの経営首脳陣等がガスリーをこのままのふがいない結果だと2019年のシーズン真っただ中とはいえ、チームが勝つためには途中で離脱させるのではないかという憶測をさらに加速させるものとなったのではないでしょうか!?
「サポートしていく」ホーナー代表は見捨てない!
色々とマスコミなどに取り沙汰される中、その火消しに動いたのがレッドブル・レーシングのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーです。ホーナー代表は「ガスリーを降板させることはない」と断言をしました。そのうえで、チームでガスリーをサポートしていき最善を尽くしているとも明言している。要するに誰にでもあるスランプだとチームでは考えているようです。マックス・フェルスタッペンというすごい選手がチームメイトにいることですごいプレッシャーがかかっているという事実もあるかと思います。しかも年齢は2歳下です。もし、仮に自分に置き換えて考えてみても社員として3年目で今年はいってきたばかりの新人にいきなり営業成績をブッチぎられたら、「俺ってこの仕事向いていないのかな?」と思ってしまいそうですもんね(笑)どうでもいい例え「スミマセン」。まずは気持ちを変えれるようにチームでもガスリーの潜在的なポテンシャルを思う存分発揮できるようなサポート体制で取り組んでいくようです。素晴らしいチーム代表ですね。
スポンサーリンク
F1はチームスポーツ!バリチェロのような素晴らしい働きだったのでは!?
本当に私の私的意見にはなってしまいますが、今回、マックス・フェルスタッペンが優勝できた背景には少なからずガスリーの働きもあると思っています。スタートで出遅れたフェルスタッペンは一時、ガスリーよりも後ろにいました。そして、順位を上げてきたところで、ガスリーはすんなりとフェルスタッペンを前に譲っています。そこの位置にいたのが他のチームの選手だったとしたら、今回の結果は無いかと思います。チーム戦なので、同じチームの選手が前の順位にいれば張り付いて、思うようなドライビングをさせないようにするのもF1というスポーツです。今回の2019年オーストリアGPでガスリーがフェルスタッペンを前に行かせる姿を見て、2002年のオーストリアGPを思い出してしまいます。その時のレースは終始、フェラーリのバリチェロがリードしている展開でその背後に同じチームのシューマッハが付いていました。もちろんシーズンも前半であったがチームオーダーとしてシューマッハを優勝させろという注文が出て、ゴールフラッグ目前でバリチェロがわざと優勝を譲った瞬間でした。F1ファンもすごいブーイングであったがFIAからも罰金が課せられ翌年からチームオーダーは禁止された。ここまでのすごい出来事ではないが、フェルスタッペンの優勝はガスリーがいたからこそであると思います。同じオーストリアGPだったので思い出しちゃいました。後はルーベンス・バリチェロが好きだっただけですが(;^_^A
今後のガスリーに期待!
強いライバルがチームにいることはすごく刺激になり、自分を伸ばしてくれるチャンスでもあります。ガスリー自身もチームが献身的にサポートしてくれていることを知っているし、また、それに応えれるようなパフォーマンスを上げたいと思っているようです。スランプなどで苦渋を飲んだ選手がすごい選手に化けることはスポーツ界ではよくあることです。 レッドブル・ホンダは「情」のある素晴らしい熱いチームですね。 今後のガスリー選手の成長にも目を向けながらホンダも応援していきたいと思います。
[…] レッドブル・ホンダが2勝、3勝としていくのを皆さんで応援していきましょう。あとガスリーの動きが気になる方はここをクリックしてください。動向についてブログを書いています。 […]
[…] ホンダF1のガスリーはクビなのか?ホーナー代表は期待! 2019年よりピエール・ガスリーはトロロッソからレッドブルに昇格を果たします。しかし、2019年6月30日にレッドブル・ホンダは […]
[…] ホンダF1のガスリーはクビなのか?ホーナー代表は期待! […]
[…] ホンダF1のガスリーはクビなのか?ホーナー代表は期待! 2019年よりピエール・ガスリーはトロロッソからレッドブルに昇格を果たします。しかし、2019年6月30日にレッドブル・ホンダは […]